詳細情報
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
辞書をめぐる新情報・おトク情報
子ども用辞書選びのヒント
書誌
国語教育
2013年5月号
著者
德田 洋広
ジャンル
国語
本文抜粋
一「国語辞典」はこう使える 国語辞典は、次の通りに様々な場面で使用できる。 一 意味を調べる 知っている言葉・知らない言葉 二 「事典的」に活用する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
もしかして―あなたも勘違い?クイズ
問題「体操服に着がえなさい」 問題「椅子にすわりなさい」 どこが、間違っているのでしょう?
国語教育 2013年5月号
辞書をめぐる新情報・おトク情報
教師用辞書選びのヒント
国語教育 2013年5月号
辞書をめぐる新情報・おトク情報
紙の辞書と電子辞書の使い分けヒント
国語教育 2013年5月号
辞書をめぐる新情報・おトク情報
辞書はどこに置くのがベター
国語教育 2013年5月号
辞書をめぐる新情報・おトク情報
今、人気の辞書って何?
国語教育 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
辞書をめぐる新情報・おトク情報
子ども用辞書選びのヒント
国語教育 2013年5月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 11
小学2年/中学年へつなぐ読みの力としての基礎・基本~説明文編~
虫は道具をもっている(東書)
国語教育 2014年2月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 23
国語教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 12
中学2年/どの物語文でも分析できる観点を教える
走れメロス(光村)
国語教育 2014年3月号
国語教育の実践情報 105
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年12月号
一覧を見る