詳細情報
特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
悲しい本=いまむかしリスト
書誌
国語教育
2013年7月号
著者
金子 英利
ジャンル
国語
本文抜粋
【むかし編】 @『おこりじぞう』(山口勇子) 広島の原爆を扱った物語。戦争の悲しみと怒りを、静かに、しかし力強く訴える。自分も幼き日に読み、今なお深く心に刻まれている。「平和」について考えるきっかけにもなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
読書生活⇔読書活動⇔読解
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
二つの読書法
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
ブッククラブで、話しあって課題解決できる子どもを育てよう
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
〈読書スピーチ〉と〈異学年交流〉
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
事前に新しい本に出会わせる
国語教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
悲しい本=いまむかしリスト
国語教育 2013年7月号
一覧を見る