詳細情報
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
折句を使って自分らしい言葉をそえてみましょう
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
白井 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
手紙やはがきには、定型とされているような語や文もありますが、そこに「折句」を使った言葉をそえると、個性の感じられる、もらって“楽しい年賀状”になります。また、活動を通して辞書を活用したり、書写(硬筆)の学習をしたりすることもできます…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
「手紙の書き方テキスト」「年賀状テキスト」を使って楽しい年賀状を作る
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
自然に書きたくなるために年賀状の良さを知る
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
やる気を高める添え書き
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
6マスチャートで、子どもたちが楽しく書き始める!―共感を生み出す、新文章術
国語教育 2013年12月号
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
年賀状を書くことを通して、レイアウトの指導を行う
国語教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 もらって“楽しい年賀状”の書き方指導
折句を使って自分らしい言葉をそえてみましょう
国語教育 2013年12月号
“学び方の基礎基本”を教える授業開きのネタ
“教科書の使い方”基礎基本を教えるネタ
社会科教育 2004年4月号
読書感想文指導のアイデア
【高学年の指導アイデア】基本となる構成を習得する―双括型の構成で書く―
国語教育 2015年10月号
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 1
知的な気づきの宝箱
国語教育 2013年4月号
一覧を見る