詳細情報
わがクラス:辞書づくりに挑む (第9回)
「四字熟語辞典」で漢字の持つ意味を考える
書誌
国語教育
2013年12月号
著者
平松 英史
ジャンル
国語
本文抜粋
「四字熟語作文」。 有名な向山実践である。四字熟語をたくさん集め、つなげて作文する。 平松英史、天才少年、毎日毎日、満点連発、将来有望。 子ども達は熱心に取り組み、教室は大盛り上がりとなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラス:辞書づくりに挑む 3
「たとえ辞書」で楽しく比喩表現を教える
国語教育 2013年6月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 12
よさを表現した比較辞書
国語教育 2014年3月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 11
説明文の内容を読み取ることに役立つ辞書づくり
国語教育 2014年2月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 10
オノマトペ辞書をつくろう!
国語教育 2014年1月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 8
外来語を辞書に入れよう!
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
わがクラス:辞書づくりに挑む 9
「四字熟語辞典」で漢字の持つ意味を考える
国語教育 2013年12月号
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 6
国語教育 2014年9月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 4
国語教育 2014年7月号
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 3
国語教育 2014年6月号
わがクラス:辞書づくりに挑む 6
算数でもできる「辞書づくりに挑戦」
国語教育 2013年9月号
一覧を見る