詳細情報
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
“上達への見通しが持てる学習習慣指導の工夫点
日記と作文の連動指導のポイント
書誌
国語教育
2014年4月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
作文力は教科書の作文単元だけでは上達しないというのが私の実感である。そこで、子どもに作文力をつけるために日記を家庭学習にする先生方も多いだろう。私もそうしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室掲示―何を選択するか
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
席次―どんな決め方があるかと指導のポイント
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室備品―必備品一覧
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
学習規律―押さえる基礎基本
国語教育 2014年4月号
“黄金の授業開き”成功のルールと指導ポイント
教室話型―形式に陥らない指導
国語教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
“上達への見通しが持てる学習習慣指導の工夫点
日記と作文の連動指導のポイント
国語教育 2014年4月号
向山型算数実力急増講座 124
「あこがれの授業」の再現に挑戦する―7年前の岩手の凄い授業―
向山型算数教え方教室 2010年1月号
楽しい国語授業を創る 2
手堅く確かな力を育てる方向を決める導入
国語教育 2010年5月号
私はどのように学業不振の子をとらえどう対応したか
実態をつかみ、原因を探り、対処する!
教室ツーウェイ 2003年7月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/おたすけとけいシートを使おう
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る