詳細情報
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
「実践あるのみ」という言葉
書誌
国語教育
2014年5月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初任時、ダメ実践を記録に残す 心が折れそうになったとき、私を支えてくれたのは「実践あるのみ」という言葉だった。 26年前、採用は中学国語だったが、初任はろう学校だった。当時の東京の教採試験は十倍近い倍率で、普通校への採用枠が少なく、盲・ろう・養護学校に配属されることがよくあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
支えてくれる人、支えとなる言葉があったから乗り切れた
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
うららかな春はきびしい冬のあとからくる
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
結果が出ないときもある。明るい気持ちで、日々の努力を続けよう
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
「スタートラインはだれも同じ。」
国語教育 2014年5月号
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
苦しいときに支えてくれた言葉は、すべて先輩教師から教えていただいた
国語教育 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 心が折れそうな時=支えてくれる“この箴言”
「実践あるのみ」という言葉
国語教育 2014年5月号
一覧を見る