詳細情報
特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
要約学習に行き詰まった時=開けゴマのヒント指導
主題との関わりについて考えるヒント指導
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
長岐 智穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 主題は全体を通して筆者が伝えたいことである。説明文なら筆者が伝えたいことは結論にある。また説明文でも題名は主題と深く関わっている
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
「要領観」を育てたい
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
活用する力を伸ばす要約学習
国語教育 2014年10月号
国語学習における“要約指導”の意味と比重―と問われたら
言葉を取捨選択する方法を教える
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
要約と要点・要旨指導=どこが違うのか
国語教育 2014年10月号
ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
場面ごとに要約させるは正解か
国語教育 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
要約学習に行き詰まった時=開けゴマのヒント指導
主題との関わりについて考えるヒント指導
国語教育 2014年10月号
討論の授業につながる「話す・聞く」仕掛け
低学年/四月からの音読指導で討論の授業の布石を打つ
向山型国語教え方教室 2013年6月号
学習する場で友だちづくりをこう援助する
小学校/活躍できる場を設定し、教師はひたすら驚いてほめること
心を育てる学級経営 2004年9月号
学校と地域をつなぐYOSAKOIソーランの新展開 6
また見たい!YOSAKOIソーランの実力
楽しい体育の授業 2006年9月号
友だちづくりが苦手な子への援助
上学年/「他人」「知人」「友人」と段階をふむ
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る