詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第19回)
小学3年/物語を読もう
ちいちゃんのかげおくり(光村)
書誌
国語教育
2014年10月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
物語の学習を毎年行っている。毎年行っているが、果たして子どもたちに、どれだけの学習内容が積み上がっているのだろうか。 登場人物の気持ちなどを思いつくままにしゃべって終わるような授業では、何も積み上がっていかない。物語の学習の度に、ちがうことをばらばらに話しているからだ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 24
小学3年/物語を読もう
モチモチの木(光村)
国語教育 2015年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学3年/本で調べて、ほうこくしよう
ほうこく書を書こう(光村)
国語教育 2015年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 22
小学3年/かるたについて知ろう
かるた(光村)
国語教育 2015年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 21
小学3年/組み立てを考えて書こう
物語を書こう(光村)
国語教育 2014年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 20
小学3年/説明文を読み取ろう
すがたをかえる大豆(光村)
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 19
小学3年/物語を読もう
ちいちゃんのかげおくり(光村)
国語教育 2014年10月号
中学で生まれたドラマ 21
手紙に中身は実践の深さと比例する
教室ツーウェイ 2012年12月号
小学校の実践授業の展開
中学年/楽しみながら習得し、活用につなげる
実践国語研究 2011年1月号
読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり 5
全体の枠組みを提案する
授業研究21 2007年8月号
一覧を見る