詳細情報
特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
板書の構造化にトライ!―板書案・板書計画づくりのヒント 3学期教材で 1時間の事例紹介
中学2年 「言葉の力」の板書案・板書計画
書誌
国語教育
2014年11月号
著者
平松 はるみ
ジャンル
国語
本文抜粋
授業内容とその目標によって、板書のあり方は大きく変わる。ここでは、授業を中学校二年三学期の教材として大岡信「言葉の力」(光村図書)を選び、「言葉についての筆者の考えを読み取り、自分の考えを深める」ことを目標として、板書の構造化を図りたい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書―黒板のどこから&何から書き始める?―と訊かれたら
めあての板書で決まる授業の良し悪し
国語教育 2014年11月号
板書―黒板のどこから&何から書き始める?―と訊かれたら
右端にオリジナルの単元名を
国語教育 2014年11月号
板書―黒板のどこから&何から書き始める?―と訊かれたら
子供の思考は右から左へ、教師の思考は左から右へ
国語教育 2014年11月号
元気ハツラツ“板書”のニューモデル 小宇宙感覚で黒板空間を活用!楽しいスゴ技
ゲーム感覚を入れる楽しい板書ワザ
国語教育 2014年11月号
元気ハツラツ“板書”のニューモデル 小宇宙感覚で黒板空間を活用!楽しいスゴ技
陣取り感覚を入れる楽しい板書ワザ
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書の構造化にトライ!―板書案・板書計画づくりのヒント 3学期教材で 1時間の事例紹介
中学2年 「言葉の力」の板書案・板書計画
国語教育 2014年11月号
一覧を見る