詳細情報
特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
教科書「学習の手引き」→授業で活用ヒント
中学1年
書誌
国語教育
2015年4月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習の手引き」の活用のヒントとしては、「教材として教科書編集者が指導したい内容」だと考え、その内容を生徒が達成するように授業を仕組むこと、になる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを一気に引き込む授業スタートの原理原則
誰もが発言できる国語教育
国語教育 2015年4月号
子どもを一気に引き込む授業スタートの原理原則
活動させ、ほめて始める
国語教育 2015年4月号
子どもを一気に引き込む授業スタートの原理原則
逆転現象を仕組む授業開きで、国語好きにさせる
国語教育 2015年4月号
国語プロの1週間→必ずすること・しないこと
単語で話さない。文で話す。の徹底
国語教育 2015年4月号
国語プロの1週間→必ずすること・しないこと
読み聞かせで始める国語授業開き
国語教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書「学習の手引き」→授業で活用ヒント
中学1年
国語教育 2015年4月号
提言・全員参加を保障する授業の原則
学習目標を自覚させることから
国語教育 2003年7月号
インクルーシブ教育最前線 3
発達障害の児童への合理的配慮の実践事例
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
「家庭との連携」で支援力アップ 1
保護者との関係づくりから始める「家庭との連携」
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
提言・全員参加を保障する授業の原則
多様性を生かす表現活動を用意して
国語教育 2003年7月号
一覧を見る