詳細情報
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“教科通信”実物紹介
書誌
国語教育
2015年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
中学一年生のFAQは三つ。「日頃の勉強の仕方」「テスト勉強の仕方」「考査問題の内容」である。教科通信の創刊号ではこれらに答えればよい。 1.国語科の評価観点…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“学級通信”実物紹介
国語教育 2015年4月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“家庭学習のしおり”実物紹介
国語教育 2015年4月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“学級のきまり”実物紹介
国語教育 2015年4月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“家庭連絡帳”実物紹介
国語教育 2015年4月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“家庭学習・宿題”実物紹介
国語教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“教科通信”実物紹介
国語教育 2015年4月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
34.同僚と楽しく
(中)「共感」と「語り合い」をベースに
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
中学生を熱中させた「向山型数学」知的な実践&ドラマ 8
2年/1次関数 全部を教えない授業だから真剣に取り組む
向山型算数教え方教室 2010年11月号
定番資料と子どもの日常のギャップ―どう埋めるか
〔小学校〕今でこそ道徳教育の基盤作りを大切に―豊かで確かな環境・集団作りを中心に―
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る