関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“教科通信”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“学級通信”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
小学一年入学式の日に配布する学級通信は、B4版二枚になる。そこには、これから学校生活を送るためのお願い事項を記している…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“家庭学習のしおり”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
岡田 悠亮
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭学習メニューから選択して家庭学習を行う しおりの内容は、次の三つである。 @めあて(家庭学習の目標…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“学級のきまり”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習規律を明確に示す 「これだけは守らせたい」という学習規律を右のように挙げてみる。このような貼り物は、珍しいものではない。大切なのは、これらのことを最初の一週間でどれだけ具現化できるかにかかって…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“家庭連絡帳”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
藤野 優実
ジャンル
国語
本文抜粋
新学期。学級の子供たちとは勿論だが、保護者とも良い関係を築きたい。 そのためには家庭連絡帳は重要なアイテムだ。ここでの印象が良いと、以後の関係作りにプラスに働くのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“家庭学習・宿題”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
三浦 弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭学習の習慣化を図るには、家庭の理解と協力が不可欠である。 学年の始まりに当たり、各学年の発達段階に応じた家庭学習の手引きを子どもに配付し指導する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
  • 最初の“授業参観のお知らせ”実物紹介
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
藤松 秀雄
ジャンル
国語
本文抜粋
授業参観の案内は何回かに分けて発信している。1回の案内より、2回、3回、4回と行った方が参観への意識づけができるからだ。保護者の中にも1回ではスルーされる方もいらっしゃるだろう。ちょっとしつこい方が出…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
  • 向山型国語教え方教室 第60回向山型国語教え方教室
  • 圧倒的な事実と腹の底からの実感が、ここにある
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
2014年8月2日(土)、東京ビッグサイトにおいて第60回向山型国語教え方教室を開催した。参加者は例年通り500名を超えた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 国語教育をゆさぶる“脳に関する本”
  • ディスレクシアの特性と対応策を学ぶ一冊、一サイト
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
「私は映像思考で同時処理をしているため、本を長い時間集中して読み続けることがむずかしく、そして言語のままの蓄積も苦手です。読んだものを一旦映像に変換し理解をしたところで、今度はノートに手書きをします…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第5回)
  • 文法は面白い!体験をさせよう
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第2回)
  • 中学教師として江副論文を読む
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
  • この授業場面で有効!学習問題づくりのヒント
  • 語句が変化するところで学習問題づくり
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「あれども見えず」を問う 向山型国語は作品の「あれども見えず」を突く。生徒は教師からの想定外の問いに驚き、熱中し、発見の喜びを味わう。何十回何百回とそのような場に居合わせてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • ここまで違う?単元構成 菊池寛「形」の指導案12例を比べて思うこと
  • 自力で読み取る力を保証しているかどうかを検証することが大切である
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 各指導案の共通点と相違点 教材研究の段階で、国立国会図書館、国文学研究資料館、県立図書館、県内教育センター、そして数百のサイトから情報を集めた。列挙した情報を分類したのが4ページ目の構造図である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 新視点からの情報を予測する発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
わがNPO法人埼玉教育技術研究所の五味田昌弘氏は私の俳句の実践を参考に授業を作り、実践した。最初、彼が例会に持参した授業は次のようであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • プロ教師の国語授業スタイル 1時間の流れはこうだった…
  • 事例4【俎板に乗って思うこと】教えたように、生徒は育つ
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
私の授業は毎時間、あかねこ中学漢字スキルを用いた漢字学習からスタートする。兵藤氏が参観したのは、練習ではなく、ミニテストだった。一日あるいは二日で練習ページを終え、次時にミニテスト。このサイクルを一年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 言語力育成の視点からみた“物語の授業”改善点への提言 あなたの授業に潜む問題点もここでは?
  • 「読み方」を教え、習得させ、活用させる授業に変える
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 未だ残る旧弊 静岡の先生からの報告である。 ■地区の研究会があったので参観。中1国語。物語文の読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第2回)
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちと創った、卒業公演の口上。 伝えたいものがあるから、挑戦した。    3年生には常に卒業を意識させる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第97回)
  • 教育課題先進校で、読書に親しむ人間を育てる
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒指導困難校である。読書習慣を持たずに入学してくる生徒が多数いる。本を読むこと自体に強い抵抗を感じる生徒も少なくない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
  • 「古典」授業づくりのアイデア
  • 知的にインプットし、楽しくアウトプットさせる
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「日本語のリズム」を授業する 五年前、セミナーで受けた大森修氏の模擬授業と伴一孝氏の模擬授業に感銘を受けた。そのふたつの授業を基に、「日本語のリズム」という授業をつくった。三時間の単元とし、研究授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • 範読をする教材、しない教材
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
範読は、何のためにするのか。 たとえば、難語句の読み方を教えるためである。文節を理解させるため、音読への抵抗感を減少させるため、その先の授業への興味を喚起するため、など幾つもの目的が挙げられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが伸びたと実感した授業体験
  • 書く力が伸びたと実感した授業体験
  • 苦手な生徒も満点を取った要約指導
書誌
国語教育 2005年11月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずは小学校教材で成功体験を積ませることから 一人残らず文章の要約ができるようになった。勉強が大嫌いだという中学生が跳びあがって喜んだ。その事実を生み出したのは向山型国語である。要約指導について述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ