詳細情報
特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
「主体的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
【提案】「主体的な学び」の姿勢をつくる
書誌
国語教育
2016年5月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体的な学び」とは (1)「主体的」ということ 「主体的」でない学びなどあり得ない。そういう声をよく聞く。しかし、学びの効果を考えるなら、受動的な学びよりも能動的な学びの方がはるかに効果的であり、より主体的である。アクティブラーニングを取り入れようとしているのは、学びの質を変えようとしているのだか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
次期学習指導要領がめざす主体的・対話的な深い学び
国語教育 2016年5月号
提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
ディープ・アクティブラーニングと国語授業
国語教育 2016年5月号
提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
「三つの学び(深い学び・対話的な学び・主体的な学び)」を国語科授業でどう実現するか
国語教育 2016年5月号
「深い学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
【提案】「深い学び」で主体的な読み手を育てるアクティブ・リーディング―作品の原理を発見し、<読み>の方略を…
国語教育 2016年5月号
「対話的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
【提案】「批評読みとその交流」の授業から
国語教育 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
「主体的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
【提案】「主体的な学び」の姿勢をつくる
国語教育 2016年5月号
一覧を見る