詳細情報
思考力と表現力を高める作文指導 (第2回)
作文指導法の原理,原則(上)
書誌
国語教育
2018年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 まずは「覚悟」から 言語活動を「易しい順」に並べるならば、「聞く、話す、読む、書く」ということになろう。「書くこと」「作文」は最も骨の折れる言語活動である。本連載は、「作文」指導がテーマである。生易しいことでは実現しない。教師も子供も、まずは「その気になって」取り組む「覚悟」が必要になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
思考力と表現力を高める作文指導 12
作文力の形成責任は教師にある
国語教育 2019年3月号
思考力と表現力を高める作文指導 11
作文を書く「知識」の指導
「技術」とは「知識」の「安定的行為化」
国語教育 2019年2月号
思考力と表現力を高める作文指導 10
作文力の「基礎・基本」を培うワークの開発(下)
作文ワークの積極的な活用で基礎・基本の徹底を
国語教育 2019年1月号
思考力と表現力を高める作文指導 9
作文力の「基礎・基本」を培うワークの開発(上)
国語教育 2018年12月号
思考力と表現力を高める作文指導 8
作文を楽しんで書く「楽作」の事例(下)
国語教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
思考力と表現力を高める作文指導 2
作文指導法の原理,原則(上)
国語教育 2018年5月号
一覧を見る