詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2018年8月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
夏期研究会の季節がやってきました。公開授業・模擬授業を拝見していると、『あえてここでは先生はとぼけてみせたな』『あ、これはゆさぶり発問だな』などと、たとえ指導案には記されていなくとも、授業者の先生が事前に、“こうなったら、こうしよう”と教材研究・授業構想を練ってきていることがわかる場面があります。と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2025年3月号
編集後記
国語教育 2024年12月号
編集後記
国語教育 2024年9月号
編集後記
国語教育 2024年6月号
編集後記
国語教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2018年8月号
視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
6年
〈日清・日露戦争〜第二次世界大戦〉青い目の人形が語りかけるものは何か
社会科教育 2017年10月号
学年別7月教材こう授業する
2年
100より大きい数をしらべよう
向山型算数教え方教室 2002年7月号
一覧を見る