詳細情報
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン (第9回)
「まなざしエンジン」を鍛える
書誌
国語教育
2019年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「目は心の窓」。「目は身体の外部に飛び出た唯一の脳」つくづくそう思う。すばらしい「まなざし」がいつまでも残るのは,その目に強烈な知情意等を感じたからだろう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 12
「フォロー」という授業エンジン
国語教育 2020年3月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 11
居方エンジンを鍛える
国語教育 2020年2月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 10
律動エンジンを駆動させる
国語教育 2020年1月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 8
映像喚起で思考エンジン始動
国語教育 2019年11月号
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 7
思考のための根源的エンジン「対比」
国語教育 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心を動かす!国語授業10のエンジン 9
「まなざしエンジン」を鍛える
国語教育 2019年12月号
実践/道徳ノートを生かした道徳授業
中学校/自分の思いを広げ,深めるための活用
道徳教育 2019年5月号
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
3年
討論バッチリ,逆転現象「三年とうげ」の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
中学生の「学習規律」に取り組む
理科の授業で取り組む
理科の授業規律は信頼関係から
授業研究21 2008年2月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
[向山型国語」最先端の授業を提案する
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る