詳細情報
特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
提言 国語授業で実践したい これからの読書活動
語彙力・情報活用能力を育む読書活動
読書生活の創造をめざして
書誌
国語教育
2020年2月号
著者
稲井 達也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語科における読書活動の改善 国語科の学習の一環として読書活動を行うためには,子どもたちが本の豊かな世界に出会い,読書への興味・関心をもちながら,日々の生活に読書を取り入れ,自ら主体的に読書生活を創造し,自立的な読書人を育てる指導を工夫することが大切である。以下,そのための要諦を示す…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 国語授業で実践したい これからの読書活動
対話・交流を深める読書活動
読者の状況に着目する読者想定法
国語教育 2020年2月号
提言 国語授業で実践したい これからの読書活動
主体的な読み手を育成する読書活動
児童の読書力を形成する読書日記
国語教育 2020年2月号
楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
[読書へのアニマシオン]遊び感覚の楽しさの中で資質・能力を引き出す
国語教育 2020年2月号
楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
[並行読書]「並行読書」を単元の必然として組み込む
国語教育 2020年2月号
楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
[ブックトーク]つなぐ,つながるブックトーク
国語教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言 国語授業で実践したい これからの読書活動
語彙力・情報活用能力を育む読書活動
読書生活の創造をめざして
国語教育 2020年2月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 7
道徳教育が変わる,年間指導計画が変わる(1)
教科書に依拠しつつも,学校独自の年…
道徳教育 2020年10月号
どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
【読むこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
読む力を鍛える三つのポイント―多読…
国語教育 2020年3月号
after道徳バブルの道徳教育学 1
「道徳教育論」から「道徳教育学」へ
道徳教育 2021年4月号
楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
[ビブリオバトル]楽しく学べる「書評ゲーム」
国語教育 2020年2月号
一覧を見る