詳細情報
特集 総力大特集 令和時代の新教養!国語教師のための重要用語事典
国語教育・授業のキーワード
学習指導要領
13 言葉による見方・考え方
書誌
国語教育
2021年2月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語/教育学一般/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
2017年18年小中高・学習指導要領の「総則」で「各教科等の特質に応じた物事を捉える視点や考え方」を鍛えるべきことが示された。それは「見方・考え方」と言い替えられている。指導要領解説では「各教科等を学ぶ本質的な意義の中核をなすもの」としている。それを受け各教科の目標に「数学的な見方・考え方」「社会的…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育・授業のキーワード
学習指導要領
14 考えの形成
国語教育 2021年2月号
国語教育・授業のキーワード
学習指導要領
15 3観点の学習評価
国語教育 2021年2月号
国語教育・授業のキーワード
学習指導要領
16 「論理」教育
国語教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育・授業のキーワード
学習指導要領
13 言葉による見方・考え方
国語教育 2021年2月号
[提言]「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくりとは
「深い学び」を実現する教材研究と発問づくり 五つのポイント
深い教材研究→具体的な目標→切れ味…
国語教育 2019年8月号
○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
分析批評=物語指導のスタンダード形式
国語教育 2012年8月号
○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
全小国研=物語指導のスタンダード形式
国語教育 2012年8月号
『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
『「読み」の授業』の提案
子どもに確かな「読む力」をつけること、そして探究型の「学び合い」
国語教育 2015年7月号
一覧を見る