詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業技術大全
一生使える国語授業技術
[教材研究]教材文の美点の発見と発問の準備
書誌
国語教育
2023年7月号
著者
西山 明人
ジャンル
国語
本文抜粋
技術1 文学的文章の「あらすじ」「描写」「人物像」を確認する 文学的文章(物語・小説)教材では,「あらすじ」を五項目でまとめること,「情景・人物・行動」の描写文をさがすこと,「中心人物」の「人物像の変化」を見つけることの三点を行う。すると,文学的文章教材の構造を把握することができる…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]授業技術の不易と流行―国語授業者として身に付けたい授業技術
授業技術を使う哲学
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[音読・朗読]活動にねらいをもって取り組む
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[発問・説明・指示]活動中心の授業での指導言のあり方
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[板書]子どもたちが振り返りたくなる板書
国語教育 2023年7月号
一生使える国語授業技術
[ノート]ノート指導で書く力と思考力を高める
国語教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業技術
[教材研究]教材文の美点の発見と発問の準備
国語教育 2023年7月号
子どものつまずき・困難さから考える国語授業の「ちょこっと支援」大全
学習環境づくり(中学校)
国語教育 2024年2月号
「読解力」を育てる―国語教室での指導法
「情報活用能力」を育てる指導
「情報活用能力」で向上する「読解力」
国語教育 2020年11月号
一覧を見る