詳細情報
特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
5年/(NEW)銀色の裏地(光村図書)
書誌
国語教育
2024年5月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 筆者は,勤務校のICT部会で研究を進めていることもあって,黒板を使った「板書」は行っていない。児童への情報提示は,教室の大型ディスプレイにスライド等を提示するか,Teams等のグループウェアに送るかで行うのが常である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
5年/見立てる/言葉の意味が分かること(光村図書)
国語教育 2024年5月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
文学
小学校
国語教育 2025年3月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
5年/(NEW)インターネットは冒険だ(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
5年/注文の多い料理店(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
一生使える国語授業ネタ
生成AI活用
小学校/「原因と結果」をAIに判定させる
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
5年/(NEW)銀色の裏地(光村図書)
国語教育 2024年5月号
子どもが育つ!運動会種目集
団体競技
竹馬,一輪車,短なわ,長なわを使った競争種目
楽しい体育の授業 2015年5月号
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
国語(物語文)
授業力&学級経営力 2022年1月号
学び合いでつくるワクワク授業 8
直角三角形に内接する円の半径の求め方(その2)
数学教育 2008年7月号
一覧を見る