詳細情報
特集 国語授業開きアイデア超大全―1日目からすぐ使える
すぐに使える授業開きアイデア 中学校編
1年
質問をつなごう
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
小黒 竜太
ジャンル
国語
本文抜粋
この活動のねらい ねらいは三つある。一つは,ほぼ「初めまして」である教師自身を知ってもらうことである。もう一つは,初顔合わせから間もない生徒同士の,お互いを知る時間にすることである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐに使える授業開きアイデア 中学校編
1年
トンパ文字を使って考えよう
国語教育 2025年4月号
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
教師も生徒も見通しをもてるスタートに!
国語教育 2025年4月号
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
目標と見通しをもってからスタート
国語教育 2025年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
発表
中学校/論理的に話して,説得力を持たせよう
国語教育 2025年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
話し合い
中学校/心構えとスキルをセットで指導
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに使える授業開きアイデア 中学校編
1年
質問をつなごう
国語教育 2025年4月号
「学級経営力」アップのための修業
〈思想〉や〈技術〉で教育を語る前に〈自己キャラクター〉を分析せよ
現代教育科学 2005年12月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 24
体つくり運動/体の柔らかさを高めるための運動編
楽しい体育の授業 2022年3月号
(2)感謝する
感謝のパワーを味方にしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 6
中学校/子どもの実態把握と特別支援学級での道徳科の時間
道徳教育 2020年9月号
一覧を見る