詳細情報
特集 国語授業開きアイデア超大全―1日目からすぐ使える
すぐに使える授業開きアイデア 中学校編
1年
言語景観でファウンド・ポエトリー
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
遠藤 清将
ジャンル
国語
本文抜粋
この活動のねらい 辺りを見回せば,世界はことばで満ち溢れていることに気が付く。スーパーマーケットの看板やバス停の標識,駅の広告など,何気ない毎日では目に留まることもないことばが多くある。このように,公共空間で不特定多数の読み手に向けられたことばの総体のことを「言語景観」と呼ぶ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
教師も生徒も見通しをもてるスタートに!
国語教育 2025年4月号
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
目標と見通しをもってからスタート
国語教育 2025年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
発表
中学校/論理的に話して,説得力を持たせよう
国語教育 2025年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
話し合い
中学校/心構えとスキルをセットで指導
国語教育 2025年4月号
新学期に押さえたいルール&システム指導
ノートづくり
中学校/思考を可視化し,鍛えるノートづくり
国語教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに使える授業開きアイデア 中学校編
1年
言語景観でファウンド・ポエトリー
国語教育 2025年4月号
理科は感動だ! 10
理科教育にもっとお金を
現代教育科学 2007年1月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 22
鉄棒運動/鉄棒を使った運動遊び編
楽しい体育の授業 2022年1月号
人権教育の再構築 11
おもしろくなければ人権教育じゃない
現代教育科学 2005年2月号
一覧を見る