詳細情報
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 水産業のさかんな地域をたずねる
小学生の社会(日本文教出版)p.38〜39その1
書誌
社会科教育
2001年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 競りが始まるのは何時からですか。 2 競りに参加するのはだれですか。 3 長崎には、どこから魚が運ばれてきますか。 4 競りとは何ですか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 国土の自然環境を守る
小学生の社会上(「日本文教出版)p.60〜61その2
社会科教育 2002年3月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 国土の自然環境を守る
小学生の社会下(日本文教出版)p.60〜61その1
社会科教育 2002年2月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 世界と結ぶ日本の貿易
小学生の社会下(日本文教出版)p.20〜21その2
社会科教育 2002年1月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 世界と結ぶ日本の貿易
小学生の社会下(日本文教出版)p.20〜21その1
社会科教育 2001年12月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 伝統工業のさかんな地域をたずねる
小学生の社会(日本文教出版)p.7…
社会科教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書見開き2ページで100発問づくり
小学5年 水産業のさかんな地域をたずねる
小学生の社会(日本文教出版)p.3…
社会科教育 2001年6月号
医師 普通の家庭教育の大切さ
過保護・過干渉はまずい
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
インターネット活用授業で社会科のここが変わった
調べ学習を「システム化」していく
授業研究21 2004年7月号
授業のどこに“ゲーム感覚”を入れるか
“テスト問題”どうゲーム感覚を入れる
楽しい理科授業 2000年9月号
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
「推しメン」を探せ!〜私のお気に入りの一首〜
国語教育 2013年1月号
一覧を見る