詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信 (第4回)
ごみをへらすために―分別のしかたがポイント(教育出版)
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
こんな考え方をすることの大切さを指導する。 「自分のうちでやってみよう」「クラスでもやってみよう」などと考えさせたい。 今度の教科書について、「方法ばかり書いて、内容がない」という声がある。そういうページもあるが、この2ページなど、実に豊かな内容があり、1時間では学習しきれないのではないだろうか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信 3
ダムと水道―基礎用語をおさえる(教育出版)
社会科教育 2002年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 2
「はてな?」をはっきりもって、再びたんけん(教育出版)
社会科教育 2002年5月号
教科書の教え方・ライターからの発信 1
高い所に上がって(教育出版)
社会科教育 2002年4月号
教科書の教え方・ライターからの発信 10
事例選択へのヒント(東京書籍)
社会科教育 2003年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信 8
地域を見つめる歴史探し(東京書籍)
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信 4
ごみをへらすために―分別のしかたがポイント(教育出版)
社会科教育 2002年7月号
新教科書+発展学習のワンポイント
5年/働く人になりきり提案しよう「マイ海洋牧場」
社会科教育 2002年7月号
元気のもとはつながる仲間 7
生きることが軽んじられる世の中で(前編)
解放教育 2005年10月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
子供に伝えることをはっきりさせる
楽しい体育の授業 2005年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 47
国語教育 2007年2月号
一覧を見る