詳細情報
教科書を超える教材研究のポイント (第7回)
「自動車産業の発展―日本人の気概」の授業づくり
グラフの読みとり分類表と発問の検討・雪谷小プラン
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
グラフを読みとらせる場合 グラフを見て分かったこと、気づいたこと、思ったことを書きなさい。 という発問が安易に使われてはいないか。グラフを見ての発問は、作業指示を通して自然に子どもが分かっていくものが望ましい。「分かったこと、気づいたこと、思ったこと」を書かせる前にもっとよくグラフを見なければい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書を超える教材研究のポイント 12
近未来の事項に対処する
社会科教育 2003年3月号
教科書を超える教材研究のポイント 11
ペリー来航の授業を追究的に追試する
社会科教育 2003年2月号
教科書を超える教材研究のポイント 10
「南京事件―日本人の気概」の授業づくり
資料に基づいて『ザ・レイプ・オブ南…
社会科教育 2003年1月号
教科書を超える教材研究のポイント 9
「南京事件―日本人の気概」の授業づくり
戦争の償いをした日本人の授業
社会科教育 2002年12月号
教科書を超える教材研究のポイント 8
「自動車産業の発展―日本人の気概」の授業づくり
その時代で何が起こったか(社会的事象)を調べ尽くす。そこから「グラフ」…
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書を超える教材研究のポイント 7
「自動車産業の発展―日本人の気概」の授業づくり
グラフの読みとり分類表と発問の検討・雪谷小プラン
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る