詳細情報
2ちゃんねるの世界を覗く (第4回)
2ちゃんねるを授業にする
書誌
社会科教育
2003年7月号
著者
中西 真
ジャンル
社会
本文抜粋
どう使っていくか 「2ちゃんねる」を使って、実際に授業をするとしたらどういう使い方ができるのだろうか。 このリレー連載の第一回で今出氏が、授業でそのまま「2ちゃんねる」を扱うことを否定しているが、まさにその通りである。たとえば、インターネットを利用している生徒も多くいるので、「2ちゃんねる」を紹介…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2ちゃんねるの世界を覗く 3
コミュニケーションの成立
社会科教育 2003年6月号
2ちゃんねるの世界を覗く 12
教師の力量と感性が問われる2ちゃんねるの授業化
社会科教育 2004年3月号
2ちゃんねるの世界を覗く 11
バブル経済の時代
社会科教育 2004年2月号
2ちゃんねるの世界を覗く 10
授業の方向を決める
社会科教育 2004年1月号
2ちゃんねるの世界を覗く 9
いろいろな考え方がある
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
2ちゃんねるの世界を覗く 4
2ちゃんねるを授業にする
社会科教育 2003年7月号
授業崩壊を未然に防ぐ! 「集中」と「解放」の小技
集中力を高める小技
授業力&学級経営力 2024年11月号
09 【授業最前線】学びのゴールを意識する!学習計画と授業展開モデル …
公民【公共(国際政治の動向と課題)】教科書と時事との橋渡しを意識した授業設計〜ロシアのウクライナ侵攻を題材…
社会科教育 2024年9月号
特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
養護教諭に学ぶ 子どものストレスチェックポイント
授業力&学級経営力 2024年11月号
一覧を見る