詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
飯島 尚之
ジャンル
社会
本文抜粋
調べて考える学習を展開しよう 社会科の目指す学習の姿を一言で示したキーワードが、「調べて考える学習」である。このキーワード中の「てのもつ意味を考えたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
地図帳の索引―活用の基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
7 【授業最前線】思考を深める!オススメ発問&授業プラン 小学校
5年/【我が国の工業生産・我が国の産業と情報との関わり・我が国の国土の自然環境と国民生活との関連】発問パタ…
社会科教育 2021年5月号
一覧を見る