詳細情報
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル (第5回)
火事をふせぐ(四年)
火事をふせぐためのくふうや努力について考えよう
書誌
社会科教育
2004年8月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
社会
本文抜粋
安全なくらしの「火事をふせぐ」の学習は、消防署の「火事を消す仕組み」と地域の人々の「火事をふせぐための工夫」の学習です。「通信司令室」(災害救急指令センター)とも言われ、消防本部内にあります…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 11
学年末学力テスト
社会科教育 2005年2月号
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 10
地図記号(三・四年)
地図記号をおぼえよう
社会科教育 2005年1月号
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 9
昔さがし(三・四年)
昔の人々のくらしについて調べ、生活の変化を考える
社会科教育 2004年12月号
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 7
交通事故やとうなんをふせぐ(四年)
交通事故やとうなんをふせぐためのくふうや努力について考えよう
社会科教育 2004年10月号
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 3
ごみのゆくえ(四年)
ごみのしょりやかつようについてかんがえよう
社会科教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
FAX版 社会科基礎用語の学習スキル 5
火事をふせぐ(四年)
火事をふせぐためのくふうや努力について考えよう
社会科教育 2004年8月号
学年別5月教材こう授業する
1年
なかまあつめ
向山型算数教え方教室 2002年5月号
一覧を見る