詳細情報

- 特集 授業に迫力!“新解釈で教材開発”35例
- 何でも数字化=新解釈でする教材開発
- 「江戸時代」の数値化―中学歴史の事例
- 本文抜粋
- 一 「天下分け目」か反逆戦争か 関ヶ原の戦いは、「天下分け目」すなわち二大勢力による決戦だったのか、それとも「主人」である秀吉の遺言を軽んじた家康による背信・反逆行為だったのか。カギは、豊臣と徳川と諸大名がどんな関係にあったかにある。関ヶ原の戦いの性格の一面を、石高という数値を手がかりにしてのぞいて…
- 対象
- 中学校
- 種別
- 特集
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)