詳細情報
中学教師がする授業の勝負どころ (第7回)
TOSS中学社会科が提案する普段の授業の作り方
書誌
社会科教育
2004年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 中学社会科授業をパーツで組み立てるとこうなる 自分の授業を振りかえって授業をパーツに分析してみよう。 パーツにわけられるか? 大概は、わけられないと考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学教師がする授業の勝負どころ 12
教える内容を把握し、授業の基本「発問、指示」の改革から
社会科教育 2005年3月号
中学教師がする授業の勝負どころ 10
CO2削減の最先端 循環型新素材『りぐぱる』を授業する
社会科教育 2005年1月号
中学教師がする授業の勝負どころ 9
熱中し、かつ学力を保障する授業を
社会科教育 2004年12月号
中学教師がする授業の勝負どころ 8
授業に集中力を生み出すため取り除くキーワードがある
社会科教育 2004年11月号
中学教師がする授業の勝負どころ 4
全員が参加する授業には優れたシステムが存在する
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学教師がする授業の勝負どころ 7
TOSS中学社会科が提案する普段の授業の作り方
社会科教育 2004年10月号
一覧を見る