詳細情報

特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
社会科とシチズンシップ教育―これからの課題を考える
- 「公共的事柄」の理解とそれへの参加意識を育てる・・・・・・
- 「グローバル」シチズンを育てる・・・・・・
- 自分で考え選択できる力の育成を・・・・・・
- 市民性育成教育の考え方:フランスの場合・・・・・・
- ダイアローグ型言語表現力の育成・・・・・・
- グローバリゼーション時代におけるシチズンシップ教育への期待・・・・・・
- 一人前の選挙民の育成と集団づくり・・・・・・
- グルーカルな視野の重要性・・・・・・
- 社会の科学的認識の形成を・・・・・・
- 本文抜粋
- 筆者が気になっているのは「社会科は地理と歴史に解体され公民分野はこのシチズンシップ的な内容に改変されるのではないか」という執筆依頼文の紹介部分であるが、アメリカでたとえばハロルド・ラッグという研究者が…