詳細情報
小特集 教材研究に役立つインターネットの使い方
すぐに授業に役立つ情報を得るなら、TOSSインターネットランドが一番!
書誌
社会科教育
2005年2月号
著者
沼田 里美
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネット上には、社会科の授業で使える素材や情報が山のようにある。教材研究をするにはインターネットは欠かせない。しかし様々な情報が大量に混在しているため必要な情報を効率的に取り出すには工夫がいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 教材研究に役立つインターネットの使い方
インターネット術は「発信&カスタマイズ」
社会科教育 2005年2月号
小特集 教材研究に役立つインターネットの使い方
インターネットで欲しい情報を取り出す方法
社会科教育 2005年2月号
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
観察の技能
社会科教育 2001年7月号
小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
社会科教育 2024年1月号
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
社会科教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 教材研究に役立つインターネットの使い方
すぐに授業に役立つ情報を得るなら、TOSSインターネットランドが一番!
社会科教育 2005年2月号
巻頭言
失敗させてはいけない,叱ってはいけない 基本は「教えて,ほめる」である
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】子どもへ目線を向ける
2年/見ているつもりが見えていない
向山型算数教え方教室 2009年7月号
特集3 ビジュアル解説でまるわかり!スクリーン&1人1台端末を活用した…
中学1年/説明文「ダイコンは大きな根?」
「Q&A」で中心的な部分を考える
実践国語研究 2022年7月号
一覧を見る