詳細情報
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― (第2回)
あこがれた人物ならとことん肉迫せよ
書誌
社会科教育
2005年5月号
著者
山口 康助
ジャンル
社会
本文抜粋
西郷隆盛の肖像画 ■キヨソーネ筆西郷隆盛像 西郷隆盛は写真嫌いだったため肖像写真が一枚も残っていない。 その代り、明治政府のお雇外国人E・キヨソーネが描いた西郷隆盛の上半身像が後世まで強い印象を残している。明治十六年、東京で描かれたものである。コンテ・クレヨンによる精緻な筆致で、西郷さんの大きな眼…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 12
真の学力の直接的形成を
社会科教育 2006年3月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 11
混迷する社会で悩み抜ける力をこそ
社会科教育 2006年2月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 10
丸暗記の教育も北海道が分からない子を育てるのも問題だ
社会科教育 2006年1月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 9
多重化する社会を生きる市民の資質
社会科教育 2005年12月号
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 8
原理原則は理解・態度・能力の三位一体
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― 2
あこがれた人物ならとことん肉迫せよ
社会科教育 2005年5月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のしくみ
向山型算数教え方教室 2011年9月号
国語教育人物誌 213
岡山県
国語教育 2009年1月号
実践事例
タグラグビー
熱中!変化のある繰り返しで楽しくプレイ!
楽しい体育の授業 2006年8月号
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2005年5月号
一覧を見る