詳細情報
特集 新教科書が活躍する授業システム44
教科書活用の授業システムづくり=年間計画&単元事例
5年・新教科書活用の授業システムづくり
書誌
社会科教育
2005年6月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 年間計画への位置づけ 前田憲明氏は次のように言う。 「能力」のレベルに応じて「理解」のレベルも変化する。 「理解」できて「態度」が育つ。 (*一…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書の使い勝手=ユーザーとしての意見
使い勝手云々の前に
社会科教育 2005年6月号
新教科書の使い勝手=ユーザーとしての意見
子どもに応じた「学び方」を
社会科教育 2005年6月号
新教科書の使い勝手=ユーザーとしての意見
基礎基本が明確になる
社会科教育 2005年6月号
新教科書の使い勝手=ユーザーとしての意見
ポイントは『基礎基本の定着』と『学習意欲の向上』
社会科教育 2005年6月号
新教科書の使い勝手=ユーザーとしての意見
教科書通りの授業
社会科教育 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
教科書活用の授業システムづくり=年間計画&単元事例
5年・新教科書活用の授業システムづくり
社会科教育 2005年6月号
一覧を見る