詳細情報
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− (第5回)
日本銀行開業、そして日本橋へ
書誌
社会科教育
2005年8月号
著者
野崎 学
ジャンル
社会
本文抜粋
5 日本銀行開業、そして日本橋へ ▲日本銀行開業当時の店舗(錦絵) 旧北海道開拓使東京出張所であった建物は、鹿鳴館の設計などで著名なジョサイア・コンドルガ設計…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 12
欧州単一通貨「ユーロ」の登場
社会科教育 2006年3月号
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 8
お札の比較あれこれ〜最大・最小・最短〜
社会科教育 2005年11月号
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 7
いま使えるお札は何種類?
社会科教育 2005年10月号
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 6
お札の国産化技術を伝えたお雇い外国人たち
社会科教育 2005年9月号
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 11
お札に登場した動物たち
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
日銀発「子どもに語る“お金”なるほど話」−大事な話&面白ネタ− 5
日本銀行開業、そして日本橋へ
社会科教育 2005年8月号
一覧を見る