詳細情報
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
人権
書誌
社会科教育
2007年8月号
著者
藤原 孝章
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の教科書を開くと、憲法学習と並んで人権について書かれた項目が、必ずある。現憲法が国民主権と基本的人権の保障の上に成立しているから、主権者を育てる学校教育(あるいは社会科教育)において、人権学習が不可欠なのは当然のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
変化する世界の石油事情
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
教材の読解力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
ニュースの分析力―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
人権
社会科教育 2007年8月号
提言・インターネットを授業にどう活用するか
インターネットでココロが変わる 授業が変わる
授業研究21 2001年2月号
社会科のリテラシー度:診断してみませんか ―実力ある教師と途上教師の違いはどこか―
地理的見方考え方―あなたのリテラシー度はどのランク
社会科教育 2007年8月号
基本知識+αの新情報で論文づくり:キーポイントはここだ
地域性
社会科教育 2007年8月号
1 「個別最適な学び」「協働的な学び」のキーワード解説
学習に関する「自己調整」
数学教育 2022年10月号
一覧を見る