詳細情報
特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を取り出す能力=どんな指導で育つか
書誌
社会科教育
2007年10月号
著者
六角 英彰
ジャンル
社会
本文抜粋
新任のころ社会科の先輩教師に「六角さん、今日、学校に来るまでに信号を何か所通って来た?」と突然尋ねられたことがあった。片手くらいは数えられたが、「分かりません」としか答えようがなかった。「社会科は、事実として目に映っている物も意識してないと何も見えてないのだ」と教えられた。社会科学習における資料は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜPISA型読解力が注目されるのか
「日本の子どもたちの幸せ」のための達成目標設定なき国際機関崇拝
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力を育てる基礎基本問題
非連続型テキストの開発と指導ポイント
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
問題を発見する目=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を集める能力=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型読解力が育つ基本スキル
情報を取り出す能力=どんな指導で育つか
社会科教育 2007年10月号
ワークシート付 資料を読み取る“学習の手引き”作り方・使い方
写真
社会科教育 2009年1月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 6
3年/「かけ算の筆算(1)」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 6
3年/「大きい数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
学年別3月教材こう授業する
1年
たしざんとひきざん
向山型算数教え方教室 2003年3月号
一覧を見る