詳細情報
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
視野を広げ、学びを深める
書誌
社会科教育
2008年5月号
著者
丸山 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
アジア人としてのキャリア探索 修学旅行の目的を、生き方を問わせる場として捉えています。世界が100人の人口と仮定した場合、アジア人は約60人を占めています。私たち日本人もアジア人ですが、日本は何かアジアから独立して存在しているように捉えていないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
北海道極寒体験『流氷ウォーク』
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「現場」に触れる修学旅行
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
民族について直視することのできる韓国臨津閣訪問
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
テーマパークを掘り下げ、「まちづくり教育」へ深化させる
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「海のある奈良」へフィールドワーク
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
視野を広げ、学びを深める
社会科教育 2008年5月号
授業批評を受けて気づいたこと、変わったこと
自分の授業を一度壊せ
授業研究21 2007年3月号
理科室・理科準備室経営をめぐる新しいアイデア
理科室利用の手引き
楽しい理科授業 2009年2月号
授業の安全対策編 一番大事なことは何か
実験器具の使い方マニュアル
楽しい理科授業 2009年8月号
いまさら聞けない新学習指導要領素朴なQ&A 4
説明文教材も文学教材も大切にしよう
実践国語研究 2000年11月号
一覧を見る