詳細情報
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
民族について直視することのできる韓国臨津閣訪問
書誌
社会科教育
2008年5月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
どうしても子どもたちを連れて行きたいところがある。北緯三十八度線である。 民族が二つに分断される悲劇を直視することができる。もしかして、日本が同じ運命にあっていたかもしれないところである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
北海道極寒体験『流氷ウォーク』
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「現場」に触れる修学旅行
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
テーマパークを掘り下げ、「まちづくり教育」へ深化させる
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
視野を広げ、学びを深める
社会科教育 2008年5月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
「海のある奈良」へフィールドワーク
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
民族について直視することのできる韓国臨津閣訪問
社会科教育 2008年5月号
授業批評に使える分析技術とは
よき授業者がよき批評者となる
授業研究21 2007年3月号
特集 ADHDの子どもと共に
軽度発達障害児の世界と生活指導
生活指導 2004年2月号
ADHDの子どもと共に 分析論文
特別なニーズを持つ子どもに開かれた学級集団づくり
生活指導 2004年2月号
小特集 いつか実現させたい“修学旅行プラン”
北海道極寒体験『流氷ウォーク』
社会科教育 2008年5月号
一覧を見る