詳細情報
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学歴史
「歴史の流れと地域の歴史」
書誌
社会科教育
2008年6月号
著者
堀内 和直
ジャンル
社会
本文抜粋
ここで扱う単元は「歴史の流れと地域の歴史」となっているが、今回は、その中でも、地域の歴史に焦点を絞って紹介したい。また、ベスト5となっているが、近世と現代の2つの学習問題を紹介したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に直結する教科書分析の勘所
中学歴史
社会科教育 2010年5月号
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベ…
中学歴史
「創作講談」を用いて主体的に、かつ多面的・多角的な歴史解釈に挑戦する問…
社会科教育 2017年2月号
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
中学歴史
博物館は教材の宝庫!
社会科教育 2016年7月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学歴史
古代までの日本/古代史の謎を探れ!
社会科教育 2016年4月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学歴史
中世の日本/小学校での学習を活用して追究意欲を高める
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学歴史
「歴史の流れと地域の歴史」
社会科教育 2008年6月号
中学校・世界とのつながり=考えさせるネタ開発
歴史・近世世界とのつながり=考えさせるネタ開発
社会科教育 2012年10月号
中学校・世界とのつながり=考えさせるネタ開発
歴史・古代世界とのつながり=考えさせるネタ開発
社会科教育 2012年10月号
中学校・世界とのつながり=考えさせるネタ開発
歴史・近代世界とのつながり=考えさせるネタ開発
社会科教育 2012年10月号
特集3 ビジュアル解説でまるわかり!スクリーン&1人1台端末を活用した…
小学2年/文学 「お手紙」
投票で考え出し,付箋で気づきがある学習
実践国語研究 2022年7月号
一覧を見る