詳細情報
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
地図学習をめぐる“新しい情報・新しい動き”
任天堂学習ソフトの活用
書誌
社会科教育
2008年9月号
著者
國本 直嗣
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ニンテンドーDSを 使った授業 ニンテンドーDSとは、タッチペンで操作する携帯型ゲーム機である。 そのニンテンドーDSが授業で使われ始めている。YOMIURI ONLINEに、京都府の男山東中学校の実践が載っていた。電話で問い合わせてみると、以下のようなことが分かった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
地図学習のスタート・ポイント
社会科教育 2008年9月号
“移行措置”を読む・今すぐ出来ることは何か
空間的な座標軸の基盤づくり
社会科教育 2008年9月号
特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
新単元で期待されている地図の活用場面とは
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
町探検学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
絵地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
地図学習をめぐる“新しい情報・新しい動き”
任天堂学習ソフトの活用
社会科教育 2008年9月号
一生使える国語授業ネタ
ワークシート
小学校/思考しやすくするワークシート
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
語彙
小学校/良さつたえまSHOW(ショー)!
国語教育 2024年9月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
サークルに入ったら、学校の仕事が楽しくなった!
教室ツーウェイ 2008年8月号
一生使える国語授業ネタ
漢字
小学校下学年/一画加えて見つける新漢字
国語教育 2024年9月号
一覧を見る