詳細情報
特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
“能力育成用語”の分析と解釈
中学校 地理
書誌
社会科教育
2008年10月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本誌七月号で、大杉昭英氏は社会科の「改善の基本方針」にかかわってコア・コンセプトのモデル図を提唱している。そのなかで平成二〇年の「答申」をもとに描かれたコア・コンセプトのモデル図は、能力育成用語を分かりやすく説明していると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
国民的共通教養と国民的共通コンピテンス
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
「これらを『活用』して」をどうするか
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
「知識基盤社会」時代における「生きる力」の育成
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
国家・社会の形成者
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
“問題解決的な学習”にも“基礎的・基本的な知識及び技能を活用した”が…
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“能力育成用語”の分析と解釈
中学校 地理
社会科教育 2008年10月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 94
勝利に向かって自分たちに合った学習を自分たちで進める授業
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る