もくじ
社会科教育2008年10月号
特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
- 国民的共通教養と国民的共通コンピテンス・・・・・・
- 「これらを『活用』して」をどうするか・・・・・・
- 「知識基盤社会」時代における「生きる力」の育成・・・・・・
- 国家・社会の形成者・・・・・・
- “問題解決的な学習”にも“基礎的・基本的な知識及び技能を活用した”が…・・・・・・
- 思考力・判断力・表現力をはぐくむには、多様な学習活動の設定と評価がポイント!・・・・・・
“知識概念用語”の分析と解釈
“能力育成用語”の分析と解釈
“学習技能用語”の分析と解釈
“子どもの学習用語”の分析と解釈
“用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
表紙まちがいさがし
- どこかおかしい明治の文明開化・・・・・・
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 (第7回)
生徒も先生もご当地検定にトライ! (第19回)
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 (第7回)
舌の根が乾かぬうちに (第7回)
経済の視点なくして社会科が成立するか―お金の流れと社会科授業― (第7回)
“歴史事件”を現代の裁判制度で読み解く (第7回)
小学校 新学習指導要領の重点指導事項 (第7回)
中学校 新学習指導要領の重点指導事項 (第7回)
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” (第7回)
身近な題材でする金融学習 (第7回)
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第7回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第127回)
編集後記
・・・・・・“日本の世界遺産”を発問クイズ (第7回)
- 「紀伊山地の霊場と参詣道」の謎に挑戦!・・・・・・