もくじ
社会科教育2007年11月号
特集 知識活用型学力へ転換“授業力の開発”
今どんな学力観への転換が迫られているのか
- 文脈読解力(文脈知)の育成・・・・・・
- 授業への探究を活用した知的好奇心の「習得」・・・・・・
- 知識を活用する思考技能の必要性・・・・・・
知識活用型学力とは何か―と聞かれたら
あなたの授業“知識活用型”?―診断と改善策の提案
〈3学期教材で考える〉知識活用型授業づくりへの転換点はここだ
知識活用型学力を育成する授業づくりのヒント
“今日的課題”―知識活用型で教材開発する
小特集 夏季集会で何が話し合われたか
生徒も先生もご当地検定にトライ! (第8回)
地球地図を生かした授業づくり (第8回)
写真を使った学習クイズ (第8回)
中国に輸出した?日本の漢字→授業化のヒント (第8回)
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 (第8回)
社会科教師の基礎教養 世界史のことば、世界史へのロマン (第8回)
シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第8回)
教科書を使った学び方スキルの基礎基本―ここでこういう指導が効果的 (第8回)
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ (第8回)
社会科新授業の“未来予想図” (第8回)
新指導要領で授業づくり 改訂点はどこか―中学校― (第8回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第116回)
編集後記
・・・・・・子どもと作る歴史紙芝居 (第8回)
- 鎖国や弾圧が幕府をパワーアップ・・・・・・
紙芝居作りで歴史のイメージ作りを鍛えよう (第8回)
- 家康と江戸幕府・・・・・・