詳細情報
特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
“子どもの学習用語”の分析と解釈
小・中を通した“子どもの学習用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育
2008年10月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 編集部から依頼されたテーマは、「小・中を通してみると新しい学習指導要領(以下は、新指導要領)の子どもの学習用語はどういう用語と言葉で言いあらわされているのか、その系統性はどうか」である。そして、「子どもの学習用語」とは、「子どもが習得すべきとされる学習用語」を意味するものとされている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
国民的共通教養と国民的共通コンピテンス
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
「これらを『活用』して」をどうするか
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
「知識基盤社会」時代における「生きる力」の育成
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
国家・社会の形成者
社会科教育 2008年10月号
“用語・言葉”からみる新指導要領の特徴
“問題解決的な学習”にも“基礎的・基本的な知識及び技能を活用した”が…
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“子どもの学習用語”の分析と解釈
小・中を通した“子どもの学習用語”の分析と解釈
社会科教育 2008年10月号
道徳授業における討論を成功させる秘訣
ノートを準備し、ずばり本題に入ることである
授業力&学級統率力 2010年10月号
一覧を見る