詳細情報
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
権利と責任を視野に入れた国境に関する学習の重要性
書誌
社会科教育
2008年10月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇八年七月、文部科学省は、『中学校学習指導要領解説社会編』を提示した。中でも、「竹島問題」が『中学校学習指導要領解説社会編』に明記されたことは、マスコミ各社の報道により、国民の注目を集めたと言えよう。このことは、国境に関する学習の重要性を再考させる契機となりうるものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
二一世紀の世界地図を考える
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
江戸幕府の外交より
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
「竹島」問題三つの視点
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
冷静に考え判断させたい
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
社会科本質論と国語科
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
権利と責任を視野に入れた国境に関する学習の重要性
社会科教育 2008年10月号
少人数指導の「指導形態」を検討する
補充的な指導・ここに問題あり
授業研究21 2004年6月号
「論文審査」突破力をつける 10
向山氏の一言が,挑戦の原動力である
算数教科書教え方教室 2014年1月号
習熟度別編成の判定基準をどこに置くか
算数の習熟度別編成 こう分ける
現代教育科学 2001年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【6年】変化する2つの量を調べよう
表を縦や横にみて確かめよう
楽しい算数の授業 2009年10月号
一覧を見る