関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 二一世紀の世界地図を考える
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
世界人権宣言から六〇年 一九四八年一二月一〇日の国連総会で採択された「世界人権宣言」から今年でまもなく六〇年。人々の「権利」を尊重する平和な世界のために、日本はどのような平和外交政策を取っていけばよい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 江戸幕府の外交より
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
吉田 一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
日本政府が竹島に対して領土権を主張することと文部科学省の『学習指導要領解説』に「竹島問題」を加えることは別の次元であると思う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 「竹島」問題三つの視点
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 まだ終わっていない「戦後」 日本海(韓国では東海)は、中世にはいわゆる倭寇世界で近代国家的な国境はなく、海賊的とはいえ自由な通交があった。近代になってから、いったん定まったかに見えた国境も第二次世…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 冷静に考え判断させたい
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 去る七月一五日、中学校学習指導要領の解説書が示され、竹島の扱い方が明記された。その記述は、大きな論議を呼び、改めてこの島について子どもに語る難しさを実感した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 社会科本質論と国語科
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
市川 新
ジャンル
社会
本文抜粋
一九五二年、上田薫氏と倉沢剛氏は共同で『社会科本質論』を著している。社会科は自由に正しい方向に選びうる人間を育てることと上田氏はいう。さらに問題は現在の状況のもつ矛盾において生起する、その解決に努力す…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 相互理解を基盤に
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
吉崎 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の学習指導要領改訂に伴い、中学校の解説書に竹島の問題が明記されることとなった。北方領土問題とは異なり、これまで、学校教育の中であまり顧みられることのなかったのが竹島問題である。これを機会に、全国的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
  • 国益と外交を考えるきっかけに
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
松村 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科における論争問題とは、子どもに活動としての討論をさせる課題を指すとされるが、竹島問題は国益にかかわる、大人の論争問題でもある。したがって、どこまで踏み込んで仕組むかは別として、授業者にとっても…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 憲法学習―こんな条文ありなの?諸外国の面白ネタ
  • 諸外国の憲法との比較から学ぶ
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
グローバル化の進展は、世界の憲法に様々な変動をもたらしつつある。現代社会では、地球規模で、人のみならずあらゆるものが移動する。このような社会では、国民国家のあり方の変容が促される…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科との接点で考える“道徳の教科化”
  • 法教育の視点に基づく社会科と道徳教育との関連性
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
道徳の教科化を巡る議論が活発化している。道徳教育の充実に関する懇談会の報告書『今後の道徳教育の改善・充実方策について』では、個人の多様な価値観の形成と、国家・社会の持続可能な発展の実現を目指して、新た…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科の特質に応じた“道徳指導”を考える
  • 社会科の教科目標を踏まえた“道徳指導”のあり方
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇八年三月に、文部科学省は、新しい小学校学習指導要領および中学校学習指導要領を提示した。その中で、「第三 指導計画の作成と内容の取扱い」として、「第一章総則の第一の二及び第三章道徳の第一に示す道徳…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」を育てる授業づくりと評価
  • 2 「関心・意欲・態度」と「主体的に学習に取り組む態度」何がどう違うのか
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の重要性
書誌
社会科教育 2021年12月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 はじめに 学習評価の在り方を巡って,いま,新しい評価の観点である「主体的に学習に取り組む態度」は,注目されている。本稿では,従前の評価の観点である「関心・意欲・態度」の設定の趣旨を踏まえながら,「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第254回)
  • 静岡県の巻
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
静岡県で新たな社会科授業の創造に挑戦する先生方の取り組みとして、静岡大学教育学部附属学校の事例を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点3 「主体」を意識できる公民教材の切り口―授業を面白くする+αの一工夫―
  • 【政治的主体を意識する】政治的主体となる子どもを育てる授業に求められる視点
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  政治的主体の形成は、新たな教育課題の一つとして注目を集めている。 中でも、一八歳選挙権の導入に伴い、急速に主権者教育は推進されることになった。二〇一七年三月、総務省は「主権者教育の推進者…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社会に参画する”視点から
  • 法律
  • 社会科における法的参加の学習の授業づくりのあり方
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 公民的資質の育成を目指す社会科は、社会的主体の形成に大きな役割を担っている。社会的主体とは、社会で起こる様々な問題を子どもが自分の問題と捉えたり、あるいは、子どもが抱える身近な問題を社会に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]政治・行政・経済を知る社会科授業づくり
  • 【憲法】未来社会へ向けて憲法学習の授業づくりのあり方
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  近年、社会科では、グローバル化、国際化、情報化、少子高齢化、法化をはじめとする様々な社会の変化が注目されている。これらの特徴的な社会の変化は、未来社会へ向けて社会科のあるべき姿を問いか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第213回)
  • 静岡県の巻
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
静岡県で新たな社会科授業の創造に挑戦する先生方の取り組みとして、二つの事例を紹介する。  裾野市立千福が丘小学校の稲葉智則先生が実践された三年の単元「裾野の苺には不思議がいっぱい」では、苺農家の服装か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 今では信じられない?戦後史出発での大変革点
  • 新憲法―それ以前史との対比で教材化!
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  憲法という言葉は、主として二つの側面から説明される。第一に、実質的憲法と形式的憲法といった憲法の意味である。第二に、国家の基本法や最高法規といった憲法の性格である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第149回)
  • 静岡県の巻
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
新たな社会科授業の創造に挑戦する先生方の取り組みとして、四つの事例を紹介していく。 袋井市立袋井南小学校は、文部科学省国立教育政策研究所より「学力把握に関する研究指定校事業」の指定を受け、社会科の評価…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 国土交通省発!「国土形成計画」授業活用のススメ
  • 国土の将来ビジョンを若い世代に伝えたい
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
渡部 洋己
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 令和五年七月に政府は新しい国土形成計画を決定しました。国土形成計画は,日本の国土の将来ビジョンを示す計画です。本計画の作成や推進を担当する国土交通省としては,将来を担う若い世代の方々が未…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 若手教師に薦めたい!学会のススメ
  • 全国社会科教育学会
  • 社会科教育研究と実践の往還
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究と実践の往還を目指して 全国社会科教育学会(JERASS)は,我が国の社会科教育にかかわる研究者・実践者を中心に構成されている学会組織である。本学会は,「社会科教育に関する科学的研究を行い,社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ