詳細情報
学生時代 (第7回)
【TOSS学生の授業修業】常に挑戦!
書誌
教室ツーウェイ
2011年10月号
著者
磯 みなみ
本文抜粋
長谷川博之氏に教えてもらった言葉がある。 挑戦の先には、 成功か学びしかない 今まで、新しいことに挑戦するのが苦手だった私。どうしてもあと一歩の勇気が出ない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 26
【TOSS学生の授業修業】サークルで鍛える技術力! 授業の『型』を学んでいく
教室ツーウェイ 2013年5月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 7
【TOSS学生の授業修業】常に挑戦!
教室ツーウェイ 2011年10月号
小特集 社会科との接点で考える“道徳の教科化”
社会科の分岐点〜社会科再編の契機〜
社会科教育 2014年9月号
新任教師 授業の原理・原則を身につける努力
「正しい方向」で、修業を「積み重ねる」
教室ツーウェイ 2009年10月号
チャレンジコーナー
「小数第何位」はいくつかな?
楽しい算数の授業 2002年11月号
テストづくり よくある悩みとその解決法
中学歴史「『関連付け』から思考力・理解力を問う」
社会科教育 2016年2月号
一覧を見る