もくじ

社会科教育2008年8月号
特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
“地域資源学習”の資源―私の読解ポイント
- 社会の形成に参画する基盤づくり・・・・・・
- 村丸ごと生活博物館(熊本県水俣市)・・・・・・
- 地産池消と地域分業・・・・・・
新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
- なぜ地域資源学習なのか―地域学習で変わった点・変わらなかった点・・・・・・
“地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
新指導要領“地域学習”と副読本作りの改革点
“地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
- 北海道・・・・・・
- 青森県・・・・・・
- 岩手県・・・・・・
- 秋田県・・・・・・
- 山形県・・・・・・
- 宮城県・・・・・・
- 福島県・・・・・・
- 茨城県・・・・・・
- 群馬県・・・・・・
- 栃木県・・・・・・
- 埼玉県・・・・・・
- 千葉県・・・・・・
- 東京都・・・・・・
- 神奈川県・・・・・・
- 山梨県・・・・・・
- 静岡県・・・・・・
- 新潟県・・・・・・
- 長野県・・・・・・
- 岐阜県・・・・・・
- 愛知県・・・・・・
- 三重県・・・・・・
- 富山県・・・・・・
- 石川県・・・・・・
- 福井県・・・・・・
- 滋賀県・・・・・・
- 京都府・・・・・・
- 大阪府・・・・・・
- 奈良県・・・・・・
- 和歌山県・・・・・・
- 兵庫県・・・・・・
- 岡山県・・・・・・
- 広島県・・・・・・
- 山口県・・・・・・
- 鳥取県・・・・・・
- 島根県・・・・・・
- 徳島県・・・・・・
- 香川県・・・・・・
- 高知県・・・・・・
- 愛媛県・・・・・・
- 福岡県・・・・・・
- 佐賀県・・・・・・
- 長崎県・・・・・・
- 熊本県・・・・・・
- 大分県・・・・・・
- 宮崎県・・・・・・
- 鹿児島県・・・・・・
- 沖縄県・・・・・・
地域とのかかわり調べ―コピーして使えるカード集
小特集 夏休みの愛読・必読・積読=私のお勧め
表紙まちがいさがし
- どこかおかしい アメリカの寿司屋さん・・・・・・
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 (第5回)
生徒も先生もご当地検定にトライ! (第17回)
おヨソの国から見た「日本&日本地図」 (第5回)
舌の根が乾かぬうちに (第5回)
経済の視点なくして社会科が成立するか―お金の流れと社会科授業― (第5回)
“歴史事件”を現代の裁判制度で読み解く (第5回)
小学校 新学習指導要領の重点指導事項 (第5回)
中学校 新学習指導要領の重点指導事項 (第5回)
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” (第5回)
身近な題材でする金融学習 (第5回)
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第5回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第125回)
編集後記
・・・・・・“日本の世界遺産”を発問クイズ (第5回)
- 古都京都の文化財の疑問!?に挑戦・・・・・・