詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科の学習技能と“学習の手引き”作り方・使い方
考えて表現する
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
千葉 教生
ジャンル
社会
本文抜粋
考えて表現するには 情報化社会と呼ばれる現代社会で必要な公民的資質を育てるには、今まで以上に情報と情報・情報と人・人と人とのつながりを意識した学習が必要となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
良さを認め合う掲示の工夫
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
一年間を見通した掲示環境作り
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科の学習技能と“学習の手引き”作り方・使い方
考えて表現する
社会科教育 2009年1月号
言語力の育成=新しい取り組みから学ぶヒント
フィンランド式読解力の育成
学校マネジメント 2008年6月号
ADHD・LD指導―必要な配慮とは
頻繁なコミュニケーションをとる配慮をする
授業研究21 2004年3月号
コピーしてすぐ使える“学習の手引き”作り方・使い方
インタビュー取材に使う
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る